スーパーマーケットで働くということ

スーパーの生鮮チーフによるブログ

スーパーの従業員の給与と休みの回数などについて

お疲れ様です。

私がスーパーで働こうと思った理由は、買い物が大好き、という、どうしようもない理由からです(笑)。

大学で一人暮らしを始め、自炊をはじめるようになってから、毎日スーパーで買い物をするようになり、そのうち色んなスーパーに行くことや買い物すること自体が好きになってしまったんですね。

お給料って大事よね

当然ですよね。お金をもらうために働いてますから・・・。いくら、やりがいがある、自己実現できる、といっても無給で働こうという人はいません。

私の個人的な経験と知識の中から、給与に関することを書いていきます。

初めに提示されていた雇用条件とのギャップ

私は大卒で新卒雇用として入社しました。その時の条件というのは、月に総支給額として22万円、年にボーナス2回、それぞれ3か月分、ただしボーナスはその時の業績に左右される、といったものでした。

月の支給額は提示どおりでしたが、ボーナスは今のところ、最大で2ヶ月です。平均するとだいたい1ヵ月半とかになると思います。これは他のスーパーの情報を聞く限り、平均かそれよりやや多いくらいだと思います。

年収はいくら?チーフになると給料は上がる?

初年度の年収は総支給額で400万円ほどです。今は勤続10年目で450万円ほどですかね。チーフになると手当てがつきますが、月に1万円ほどです。これが多いか少ないかは、どれだけがんばっているかにもよると思いますが、求められる責任に対しては、少ないと思う人が多いんじゃないんですかね。チーフになるとボーナスの際にも色がつきます(少~し増えるということですね笑)。

チーフの上になるとどれくらい貰えるの?

およそですが私が見聞きした範囲内では、

  • チーフ 450万円前後
  • 店長 500万円前後
  • バイヤー 500万円前後
  • 上位店長 600万円前後
  • 上位バイヤー 600万円前後
  • 地区の責任者 700万円前後

 となります。

店長やバイヤーにも職責がありますので、上位の職責になるほど給与も上がるようです。

残業代ってどれくらいもらえるの?

私は月平均で30時間前後の残業をして、残業代として5万円前後もらっています。はっきり言ってこれは大きいです。仮にまったく残業をしなくて良くなったら、年収で60万円ほど下がる計算になります。

ちなみに、うちの会社ではサービス残業の強制はありません。休日出勤もありませんが、どうしても提出物が間に合わないとか、やりたいデスクワークがある、ということでちょっとだけ出社することはありますね。

臨時収入は無いの?

会社の業績が良いと、決算の際に賞与が出ることがあります。普通のボーナスよりは小額ですが、うれしいですね。今まで何度か、いただきました。

また社内で表彰されると、商品券やその他副賞などをもらうことができます。私は一番多いときで3~4万円分の商品券をもらいました。

結局、他の仕事と比べてどうなの?

世の中にはさまざまな職業があるので、良い方、悪い方というのは一概に言えません。また、時々テレビのニュースで、サラリーマンの平均給与とか、ボーナスの平均、といった数字を目にしますが、あれってほとんどの人が「多いなー!」と思ってるんではないでしょうか?

平均というのは全体の値の真ん中をとります。なので、平均的な収入の人が沢山いる、ということでは全然ないんですね。

 ちなみに就職して2~3年してから同級生たちと収入について情報交換しあったときは、私はまだ多い方でした。

しかし10年経っても50万ほどしか年収があがってませんので、今はもう負けているかもしれません。年齢が上がるに従って給与が上がるシステムではないので、出世し続けるしか無い、そういう仕事でもありますね。

休みは少ないよね?

少ないです。以前計算してみましたが、土日祝日に休む仕事と比較すると、年間で30日ほど少ないです。えっ、公務員の人は一ヶ月も余計に休みがあるのかぁ!と思って、愕然とした記憶があります(笑)。

個人的には、人が休んでいるときに働く仕事だと思っているので、今はなんとも思っていません。客商売の仕事と言うのは、概ねこんなものではありませんか?

有給はとれるの?希望休は通るの?

有給に関しては仕事に支障が無いように取る、というのが前提になっています。なのでそれさえクリアすれば、まったく取れないということはありません。でも、現実問題として、全ての従業員が全ての有給を消化した場合、会社は成立つのでしょうか?たぶん無理でしょう。

もちろん有給は正当な権利ですので、申請すれば通ります。ただ、有給を消化しても仕事が回ること、生産性を落とさず、利益を確保すること、そういう仕組みを作ることを、社員なら、考えましょう。

また、有給というと、用事がある人が取得するイメージがありますが、じゃあ、まったく用事が無く、体も丈夫で病気にもならない人がいたら、その人は有給を取得する必要が無いのでしょうか?

スーパーのパートさんというのは決して高くない給料で責任感を持ってがんばっている人が、少なくとも私の周りではほとんどです。なので、せめて希望休や有給に関してはケアしてあげれたらな、と個人的には思っています。

「一般の方向け」カテゴリで記事を書いていたんですが、最後は同業者への言葉になってしまいました(笑)。パートさんのモチベーションを上げることも社員の重要な仕事ですからね!